こんにちは。本八幡のヤンです。JR新宿駅を南口に降りてすぐの家系ラーメンに行ってきました。赤い看板が目印。
壱角家 新宿東南口店
入店したのは木曜日の19:00。混んでました。私は手前のU字型カウンターに座ってしまいました。なので奥の様子が見れていませんが、奥はテーブルもあるんじゃないかな。ちょっと広そうな印象を受けました。
■家系ラーメンと私。
食レポに入る前に私の前提を。地元の家系ラーメンがまっずいんですよ。
どんだけまずいかというと、「あれ?私のコンディションが悪かったのかな?」と思うぐらい。
一度目がそんな感じだったので、二度目は慎重に入店しました。
スポーツジムで汗だくになった帰りです。腹が減ってるし、体中が塩分を求めている。
これなら、うまく感じるだろう!ちょっとハンデつけすぎたかなー。
、、、、やっぱまずい。
地元の家系ラーメンはまずいと確定しました。
私に家系ラーメンが合わないのか?地元の店が合わないのか?それの答え合わせも兼ねています。
醤油ラーメン
スープがぼやけている感じがする。
けど、地元の家系ラーメンほどの拒否感はない。
たまに食べるにはいいんじゃないという感じ。
醤油ラーメン+ニンニク+ショウガ+たまねぎ
カウンターにあった調味料と適度に入れてみました。この後に人と会うのでニンニクは少なめ。
スープがぼやけている感じがする。
けど、地元の家系ラーメンほどの拒否感はない。
たまに食べるにはいいんじゃないという感じ。
ネギご飯
紹介は最後ですが、実は一番最初に来ていたネギご飯。
すっげーうめー!!!!
家系ラーメンにネギご飯を食べるために入ってもいいくらいです。
ネギご飯だけを注文するのもどうかと思うのでラーメンも頼みますが、
ネギご飯と餃子とお吸い物(ラーメンのスープを薄めたような簡単なやつ)のセットがあるならそれで食べたい!
ごちそうさまでした
壱角家 新宿東南口店の場所
地元の家系ラーメンと比べてみて。
味もスープもそれほど変わらない気がするけど、壱角家は食べてもいいと思える。
(おいしいラインではなく)食べられるラインのインとアウトぐらいの差ぐらい。
ま、私は家系ラーメンそのものが合わないんでしょうね。
今回、ちょっとスープのぼやけ方が「あれ?私の舌は味覚を感じなくなり始めている?」と怖くなりました。その後の飲み屋で食べたポテサラをおいしく食べたし、そのポテサラに振られていた塩も感じられたので人並み程度の味覚は保っていると思いたいです。
コメントを残す