久しぶりに京成八幡駅周辺まで歩いて、徳福でご飯を食べました。

徳福の調味料たち。TKG(古いなぁ)用の醤油があります。
徳福で食べたもの
徳福のカウンターに着席すると、とりあえず玉子が出てきます。

小ぶりですが黄身の色が濃い卵です。
肉玉ラーメン
スープ
豚骨じゃないだけで、基準値が”高評価”から始まります。
肉の味がスープに溶けだしていて、おいしいですね。肉玉ラーメンの”玉”は玉子ではなく肉の塊ってことかな。
”独自路線”と言っちゃっていいんじゃないかな。少しでもバランスが変わると「質のいい肉を使った袋めん(醤油)で母ちゃんが作った昼飯のラーメン」になっちゃうかもしれないけど。
麺
太麺を頼みました。大盛無料。普通の麺でした。これの一つ前に麺らしからぬ麺を食べているので、その分美味しかった。
具材
肉玉ラーメンという通り、肉がメインです。肉は上に書いた通りです。チャーシューは乗ってない。
最近、もやしの存在意義に改めて驚かされています。肉玉ラーメンももやしの存在感のバランスがちょうどよかった!麺に飽きたころに麺とは違う食感が入ってきたときの感動!
徳福丼(肉玉丼)
頂いた卵はこちらに使いました。マヨネーズと絡ませるのが嫌だったので、ほじくって真ん中に穴開けて投入!
肉は肉玉ラーメンでその濃さを知っています。マヨネーズが味の濃さを足します。さらに卵。
そしてそれを全てつつきこむ白米様
うん、うまい、うまいよ。でも太る食べ物さ!(ラーメン屋さんに着といてソコを着にしたら負けです)
丼というよりは茶碗の大きさでしたが、ちょうどよかったかな。
徳福のお店情報
他の方々の感想も乗ってます
コメントを残す