さて始めて見ました。ポケモンゲットだぜ!
ログ
走った内容です。
1.錦糸町
錦糸町:ヒトカゲ
市川本八幡に住んでいる私としては一番違い錦糸町からスタート。
スタンプを押すときに緊張している自分がかわいい。
2.錦糸町-両国
スカイツリー

まず寄り道。ずっと考えてたんですよ。近くの名所を回りながら行くか、スタンプだけを押していくか。
名所を巡ると余計な遠回りをすることになり体力と時間的に大丈夫か不安。
だけど、ひとまず写真を撮ることに決定。
両国:ゼニカメ

スタンプ台を撮り忘れてる、、、、orz 二か所目からこれかよ、、、、。
3.両国-秋葉原
移動経路はグーグルマップの経路に任せています。そのグーグルマップが「この信号で反対側の歩道へ渡れ!」と出てました。ですが、赤だったので次の信号でいいやと思って直進しました。
次の信号との間にわき道に入っていくとは思わなかった。無駄に遠回りしたよ。
両国国技館

二回行ったことがあります。両方とも相撲じゃありません。
一度目はラジオのイベントでした。
エレ片 in 両国国技館/まいさんは綺麗、上田マネのド緊張、片桐さんの涙
二回目は乃木坂46の衛藤美彩さん卒業ソロライブ。入れなかったのでTシャツ買って帰って中継を見てた。
美彩先輩の卒業ソロライブ
秋葉原:カメックス
じいちゃんが10冊ぐらい持ってきて一生懸命スタンプを押してました。孫の人数が多いのか転売厨なのかはわかりませんが、スタンプラリー界隈で「邪魔!」と言われている人を初めて見ました。
後ろに並んでいたら、これは邪魔だわ。
4.秋葉原-神田
昔の会社が入ってたビル

名前がなかったのでもう引っ越しちゃったみたいでした。社長は人物的に嫌われていました。が、先を見る力だけは嫌ってた人たちも認めざるを得ない力を持ってました。
神田:フシギバナ
6時半から始めてましたが、そろそろ8時を回ったころなので人が多くなってきました。
ここまではある程度自分で探していたんですが、すぐに聞くようになりました。
「ポケモンのスタンプ台はどこにありますか?」「ありがとうございます」
この後はほとんどの駅でこの呪文を唱えることになるでしょう。
スタンプラリーのパンフレットはクリアファイルに挟んでリュックの中に入れてます。クリアファイルの取り出し口が背中側に着ていたらしく、汗でほんのり濡れてました。リュックへの入れ方を気を付けないと。
5.神田-浜松町
東京駅

最後にするのでスルー。
新橋駅

SL広場のSL
浜松町:リザードン
浜松町の正門がどこだかよくわからなかった。写真はビルの中の一部。モノレールとのつなぎのところ。
スタンプ台の前にスタンプラリーとは関係なさそうなお姉さんが立ってました。後ろにはスタンプのパンフレットが「ご自由にどうぞ」みたいな感じで並んでいます。
スタンプ台から人がいなくなったら、素早くパンフレットを抜取り、スタンプを押してさっそうと歩いていきました。恥ずかしかったんでしょうね。かわいかった。
6.浜松町-田町
走ると左足に痛みを感じる。
浜離宮
始めて入りました。入り口は一か所。入園料150円。妙にのんびりしちゃったよ。細かくピンポイントを見ていくよりも全体を見た方が趣があるかも。
池の石橋を渡ろうとしたら、二匹の鯉が顔を出してました。こっちを向いて口をパクパク。2歩ほど歩いたら、鯉たちも顔の角度を変えて口をパクパク。偶然じゃなくて、えさを求められてるなぁ。
東京タワー
スカイツリーを撮ったので東京タワーを撮りたかったんです。これだけでかいとどうとっていいかわからないですね。左は木々がメインになっちゃってる。右はきれいに取れたけど、お寺がメインみたいになっちゃってる。
田町:ピカチュウ
田町って始めてきたつもりだったんだけど、来たことあった。レインポーブリッジを走って渡ったときにふらふら歩いてたらたどり着いた駅だ。
7.田町-品川
歩く分には何ともないんだけど、走ると左足が痛くなる。
左足の親指、ひざ、付け根。予定では品川で撤退です。
初日なので欲張ろうと思ってました。けど、予定通りに帰ろう。左足をマッサージしないと今後の予定に影響が出そうだ。
品川:カスミ
どの駅もスタンプが2つあるんだけど、台がA3を二つ置ける広さがないので結構混雑。対面式にしてもらえるとありがたいんだけど、それを用意するほど力は入れてないか。
右の写真は錦糸町の「|→07/13」に対応する「←7/13|」という写真のはずでした。失敗しました。
本日のまとめ
近所な観光名所の写真を撮るという無駄な遠回りすることを選びました。どうなっちゃうかなー。
今日の予定距離:13.7km
実際の走行距離:20.3km
6km長いのは、観光名所を撮影するために遠回りした結果ですね。
パンフレット

スタンプを押したところを塗りつぶしたんだけど、もうちょっと塗らないとわからないね。
コメントを残す