Contents
目的
ポケモンスタンプラリーを走って全制覇を目指すという奇行のために、走るときのスマフォの位置について悩んでます。
譲れないポイント
スマフォランニングアームバンドの実験。
スマフォランニングアームバンド BoneCollection Run Tie \2,750-
ヨドバシカメラで2750円でした。amazonじゃ2480円でした。
使い勝手
うまく二の腕に巻けなくてリュックにくっつけて走ってみました。問題なかったんだけど、3回ぐらい同じ事したらゴムが切れてスマフォを落としそうだ。
今、二の腕に頑張って巻いてみると画面が見にくい。グーグルマップの経路が見えないんですよ。

BoneCollection Run Tie ランニングアームバンド ブラック S PH18501-BKposted with amazlet at 19.07.21Bone
売り上げランキング: 112,631
Amazon.co.jpで詳細を見る
減価償却期間
ちょっとゴムの耐久力が怖い。半年で買い替えると事故るまえに対処ができそう。2020/01/31まで。
2019.09 使い勝手が悪かった
腕につけると操作が大変でした。ポケモンスタンプラリーで地図をみたりイングレスでハックしたりする私のスタイルには合いませんでした。
次にリュックにぶら下げていたんですが、落としそうで怖いわ、見にくいわでした。
結局、スマフォは手で持っているかパンツのポッケにいれてました。それが一番楽だね。
スマフォを手に持っているのは汗的な問題であまりよくないかもしれないけど。
次にポケモンスタンプラリー系をするときはイヤホンはブルートゥースを使って音楽作成専用スマフォを使うだろうしなぁ。
はっきりしとした”失敗”。メルカリにでも出してみようかな?
コメントを残す