こんにちは。本八幡のヤンです。
Contents
マンションの網戸が壊れてしました。おかげで暑い!
去年の夏、網戸のそばに置いておいた太陽光パネル(置き場に困ってます)が網戸を押していました。
んで網戸の耐久力が弱くなってしまい、ボロボロボロボロと網戸が破れ最終的には使えない状態になりました。
下側がボロボロです。というかないです。
昼間はカーテンを引いて窓を開けて、夜は虫が入らないように窓を閉めていました。
そうするとやっぱり暑い。やっぱ網戸は必要です。
いい機会なので網戸の張替えをやってみようとおもいました。
普通は網戸張替え屋さんに頼むのが普通です!
私は網戸の張替えをやってみようと思ったのでやってみましたが、
普通は業者さんに頼んだ方がいいです。
材料費よりも安いですw
網戸を張り替えるために買い集めてみました。
網戸そのもの以外はamazonで買いました。網戸は、、、買い忘れた。
ダイオ化成 アルミ網戸 張り替え用 ツインローラー NW
ダイオ化成 網戸用 太さが変えられるゴム 7m グレイ 太さ 3.5mm~5.5mm
ダイオ化成 アルミ網戸張り替え用 アミド専用カッター DGY 替刃式
網戸そのもの
近所のDIYセンターじゃ見つかりませんでした。なので新宿の東急ハンズで買いました。
なぜ網戸をamazonを買わなかったかって?ド忘れさ!モノがついて、網戸がないことに気づいた時は少しへこんだよ!
さあ、マンションの駐輪場で網戸の張替えだ!
各器具の中にやり方が書いてあります。私は網戸そのものにくっついていたマニュアル通りにやりました。
駐輪場に持ってきたパーツ
だいたい一時間ぐらいで終わったよ。作業的には、それほど難しくありませんでした。
最大の敵は「暑さ」ではなく「腹の肉」。地面に置いた網戸に対して細かいことを作業をするのに邪魔。
前の網戸をはがして歯ブラシで洗った
ゴムはベロベロベロって剥がれます。老朽化してたのかなぁ。面白かったよ。
んで朝まで現役で使ってた歯ブラシでゴムの入るところを洗いました。
びっくりするくらい真っ黒
張ってみた
一度失敗してます。網戸の大きさより多少大きく切ったんですが、ゴムを入れたら足りなくなってしまいました。
二度目は網戸を切らずに始めました。
長辺の端っこにゴムを入れて、その長辺の反対側に仮止めでゴムを入れる。んで、ローラーで押し込むと、、、、うおぉぉぉぉ入っていく!気持ちいい!気持ちいいよ!最後に仮止めのゴムを外してローラーで押し込む!右利きだったら右回り、左利きだったら左回りの方が楽です。
次!マニュアルには反対側の長辺にゴムを入れろって書いてあるけど、まあいいや、隣の短辺に行こう。ここは簡単。
三つ目!ここか一番の難関かも。端っこにゴムを入れて、やっぱり反対側の仮止めでゴムを入れて、網戸を引っ張りながらローラーをコロコロ。
ラスト!最後の短辺。簡単でした。
できあがり!
網戸を切る
網戸そのもののマニュアルには「カッターで切ってください」と書いてあったのですが、ま、買っちゃったし使ってましょう。
おおおお!気持ちいい!サクサク切れていくよ!カッターではこうはいかないよ!(この気持ちよさをお金に換算したらどちらが勝つかは微妙です。)
出来上がり!
網戸張替えのまとめ
やってみて思ったこと。
業者に任せちゃったほうがいい
今回の網戸張りはやったことなかったので、やってみました。
私は自転車のパンク修理をすることができます。小学生~中学生の時に習得して、自分の自転車をずっと直してました。けど、今は直そうと思いません。自転車屋さんに持っていきます。めんどくさいし。
それと一緒です。やってみたら思いのほかうまく網戸を張れたので満足しちゃったというか
さて、この網戸張替え用工具はどうしよう。今後に網戸の張替えをする予定はない。
年末に「一年後に捨てる」ボックスに入れて、そのまま捨てることになるかな。
それともメルカリとか使ってみようかな?
コメントを残す