手の先まで意識を保て。 びしっと決めるところがふにゃっとかわいくなったり、頭に手を置いているところが、故三平師匠の決め技のようになってしまったり。 今のところこんなことを考えている
- 腹に力をいれる1 昔から言われていることですが、最近になって力の入れ方を分かってきました。へその位置は「手を上げて背伸びをしたときに上がったヘソの位置をキープする」
- 腹に力を入れる2 股関節の内側にある腸腰筋に力を入れる。股関節のうちがわに手を当てて力を入れると、ポコっと動くところがあります。それが腸腰筋です。(確かそんな名前だった)。ここを鍛えておくと腰痛に効くそうです。
- 腕は背骨からはえているつもりで動かす 前にダンス発表会で踊りのうまい人に言われてはっとしたこと。漫画なんかでよく見ることなのにすっかり忘れてました。手を長く見えるようにするには腕は肩から始まるのではなく、背中から始まる感覚を考えながら踊ること。
コメントを残す